【患者さんの声】
40代女性・会社員
「めまいが酷くて、仕事中に立ちくらみすることもありました。何度も病院で検査しましたが『特に異常なし』と言われるだけで、処方された薬も効かず、正直諦めかけていました。そんな時、ネットでこちらの整体院を知り、思い切って通うことに。カウンセリングでは親身に話を聞いてもらい、筋肉反射テストでこれまで分からなかった原因を探り当ててもらいました。施術はとてもソフトで痛みが全くなく、回を重ねるごとに症状が軽減していくのが分かりました。今ではめまいを気にせず仕事に集中できるようになり、本当に感謝しています!」
※個人の感想です。すべての方に効果を保証するものではありません
50代男性・自営業
「突然襲ってくるふらつきと、長時間椅子に座れないほどのめまいが続き、仕事が思うように進まず困っていました。友人の勧めでこちらの整体院を訪れたのですが、初めて自分の症状にしっかり向き合ってもらえたと感じました。先生は分かりやすく原因を説明してくれ、施術だけでなく食事や生活習慣についてのアドバイスもいただきました。今では通院が楽しみになり、仕事にも支障なく取り組めるようになりました。再発防止のために続けていますが、先生の施術には大満足です!」
※個人の感想です。すべての方に効果を保証するものではありません
30代女性・主婦
「子どもの送り迎えや家事の途中で立ちくらみやめまいに襲われる日々でした。他の治療院では『一時的な疲れ』と言われるだけで、根本的な解決策を提示されることはありませんでした。こちらの整体院では、まず自分の話を時間をかけて聞いてくれたことに驚きました。施術は全く痛くなく、終わった後は体が軽く感じられました。何より、先生が一緒に根本改善を目指してくれるという安心感が大きかったです。今では症状がほとんど気にならず、家族との時間を楽しめています。」
※個人の感想です。すべての方に効果を保証するものではありません
これらの通院回数は、患者さんの反応と改善状況に応じて柔軟に調整することが重要です。施術の進行と共に、患者さんの体調や心の状態を詳細にモニタリングし、必要に応じて施術頻度や方法を最適化していきます。
めまいとは、自分自身や周囲の景色が回転しているように感じたり、ふらつきや不安定感を覚える症状のことです。めまいは大きく「回転性めまい」「浮動性めまい」「立ちくらみ」の3種類に分類され、それぞれ原因や対処法が異なります。日常生活に大きな支障を与えることもあり、原因が特定されないまま放置すると、症状が悪化する場合があります。
めまいの原因
めまいの主な原因は、内耳の異常、脳や神経の問題、自律神経の乱れなどが挙げられます。特にストレスや睡眠不足、運動不足が原因となるケースも多く、これらは脳と体のバランスを崩す要因となります。また、薬の副作用や血流不足が関与していることもあります。複数の原因が重なることが多いため、正確な診断と適切な施術が必要です。
回転性めまいは、自分自身や周囲の景色がぐるぐる回転しているように感じるタイプのめまいです。吐き気や嘔吐、発汗などを伴うことが多く、耳の異常が原因で起こる場合が多いです。
主な原因
・内耳の異常
内耳にある三半規管や耳石器(平衡感覚を司る器官)が異常をきたすことで発生します。例えば、良性発作性頭位めまい症(BPPV)やメニエール病が代表的な疾患です。
・前庭神経炎
内耳から脳へ信号を伝える前庭神経に炎症が生じることで、バランスが取れなくなります。
・脳幹や小脳の病変
脳梗塞や脳出血など、脳の障害が原因の場合もあります。
主な症状
・周囲が回る感覚(水平回転、垂直回転)
・吐き気や嘔吐
・平衡を保てず、立つことや歩くことが困難
浮動性めまいは、体がふわふわ浮いているような感覚や、足元が不安定に感じるタイプのめまいです。船の上にいるような感覚と表現されることもあります。内耳だけでなく、脳や自律神経の異常が関与していることが多いです。
主な原因
・自律神経の乱れ
ストレスや疲労、睡眠不足が原因で自律神経が乱れ、平衡感覚に影響を与えます。
・脳の血流不足
脳に十分な血液が供給されないと、平衡感覚が不安定になります。低血圧や首こり、肩こりが原因になることも。
・精神的な要因
不安障害やパニック障害など、心理的ストレスが原因となることもあります。
主な症状
・ふわふわした浮遊感
・体が地に足がついていないような不安定感
・頭重感やだるさを伴うことがある
立ちくらみ(失神性めまい)は、急に立ち上がったときや体を動かした際に、目の前が暗くなったり意識が遠のくような感覚があるめまいです。血圧の変動や血流障害が原因で発生することが多いです。
主な原因
・起立性低血圧
急に立ち上がると血圧が下がり、一時的に脳への血流が不足することで起こります。
・貧血
血液中のヘモグロビンが不足していると、脳に十分な酸素が供給されず、立ちくらみが起きやすくなります。
・心疾患
・心臓のポンプ機能に問題がある場合、全身に血液を送る力が弱まり、脳の血流が不足します。
主な症状
・急な立ち上がりや体勢の変化時に発生
・意識が遠のく感覚や目の前が暗くなる
・汗をかいたり顔が青白くなることもある
Q1. 他の病院で「加齢が原因」と言われましたが、改善する可能性はありますか?
A1. 年齢を重ねることで体のバランスが変わることはありますが、めまいの原因は加齢だけに限りません。当院では筋肉反射テストを用いて脳や神経、自律神経のバランスを詳しく検査し、根本原因にアプローチします。改善する可能性を一緒に探りましょう。
Q2. 施術は痛くないですか?
A2. 当院の施術はとてもソフトで、痛みを伴うことはありません。体に優しいアプローチを行うため、小さなお子様から高齢の方まで安心して受けていただけます。
Q3. 何回通えば症状が良くなりますか?
A3. 症状の重さや体質によって個人差はありますが、軽度の方で約5回、中度で6~10回、重度の場合は10回以上を目安にしています。一人ひとりの状態を見ながら最適な施術計画を提案します。
Q4. 保険は使えますか?
A4. 当院の施術は自費診療となります。ですが、施術の効果に納得いただけるよう、初回カウンセリング時に費用やプランについて丁寧にご説明します。
Q5. 自宅でできることはありますか?
A5. 当院では、施術後に日常生活で取り入れられる簡単なエクササイズやストレッチ、食事指導を行っています。ご自身でケアできる内容を丁寧にお伝えします。
長年めまいに悩み、日常生活に支障をきたしている方へ。私は25年間、患者さんと向き合い、どこに行っても改善しない症状を解決してきました。当院では、丁寧なカウンセリングと科学的根拠に基づく施術を通じて、あなたの体と心のバランスを取り戻すお手伝いをします。
初めての場所で不安もあるかと思いますが、どんな小さな悩みでも構いません。一緒に解決策を見つけ、健康な日常を取り戻しましょう。完全予約制のため、ゆっくりと時間をかけて施術を受けていただけます。まずは一度、私たちにご相談ください。あなたの笑顔を取り戻すお手伝いができることを心より願っています。