自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経のバランスが乱れた状態が引き起こす不定愁訴の事を表します。
それらの不調を根本から解決するために、当院では『検査』と『調整』を徹底して行っています。
『検査』とは、どの部分の神経の働きに異常が起きているのか?を調べる事です。
正しい検査ができれば、正しい調整(治療)ができます。
例えば、
検査:目玉が正常に動いているか?
検査をする理由:脳のバランスに異常がある場合、目の震えや、目玉が物を正しく追えなくなります。
脳神経とは12本の神経で、鼻、目、耳、味覚、首の筋肉などに繋がっている神経です。その神経がうまく機能していない場合は、
・嗅覚(におい)障害
・目の疲れや光に敏感(まぶしい)
・音に敏感や耳鳴り
・味覚障害(味がしない)
・重度な首こり、肩こり
などが出現してしまします。
当院では12本あるうちのどの神経が異常なのか?を検査し調整いたします。
例えば、
検査:光(ペンライト)を目にあてた際、脳は過敏に反応(抵抗)するのか?
検査をする理由:もし交感神経と副交感神経のバランスが悪い場合は、過敏に脳が反応してしまい、まぶしすぎると感じてしまう場合があります。
検査:片足立ちをしてもらい目をつむってバランスが維持できるのか?
検査をする理由:脳のバランスに異常がある場合、平衡感覚などのバランスが低下し、ふらつきやめまいの原因になる場合があります。
内臓を支配している自律神経が不安定になっていると、内臓の働きが不安定となり
・食欲不振
・便秘や下痢
・腹部膨満感
・お腹の張り感
などが現れます。
当院では東洋医学の流れで内臓(及び自律神経)の調整を致します。
など、これらの検査の例えはほんの一部にしかすぎません。
実際は30項目以上の検査項目があり、脳のバランスの異常がどこにあるのかを明確に検査していきます
もちろん、沢山ある検査項目全てをやるわけではないので、問診(ヒヤリング)を徹底して行い、辛い症状に関連した部分の検査を行っていきます。
そして、検査で原因を見つけたら、調整をしていきます。
あなたの自律神経と関係のある悪くなっている部分をしっかりと見極め、必要な調整を探し出しアプローチ致します。
また、ボキボキや強い刺激などはないので、お子様も安心して施術を受けられます。
当院以外の治療方法も参考にしていただき、あなたの目的にあった治療院を選択してください。
♦一時的にでもいいから症状を緩和させたい、気持ちのいい施術を受けたいという方
・マッサージを主体とした整体院や整骨院
・運動療法を主体とした整体院や整骨院
上記の治療院であればリラックス効果もあり一時的に症状が緩和されることがあります。
ただし注意点としてはめまいなど自律神経が乱れている場合はあらゆる刺激に対して過敏になっている状態です。痛みがある施術や強すぎる施術は症状を悪化させる可能性があるため避けてください。
♦自分の姿勢が気になっていて、症状の前に姿勢を矯正したいという方
・骨盤矯正や猫背矯正などを行っている整骨院、治療院
・ストレッチを主体として行っている治療院
姿勢も気になっているという方は姿勢矯正を行っている治療院もあります。
実際に姿勢を良くすることでめまいの症状も一時的に回復することがあります。
♦重篤な病気なのではないかと心配されている方、病院で薬を処方してもらいたいという方
・心療内科や脳神経内科
重篤な病気なのではないかと心配されている方は当院に来られる前に、一度心療内科に受診される事をおすすめ致します。9割以上の方が特に問題はないと言われ薬を処方してもらうだけですが、構造上に問題がないとわかるだけでもひと安心できるかと思います。
ただし薬を飲み過ぎてしまうと症状を悪化させたり、薬から離れられなくなる危険性があるため注意して処方してください。